
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。
本日のブログは、日野市万願寺に住いのM様の畳施工写真のご紹介です。
たいへんポップでかわいらしい畳縁をお選びになりました。
当店にご連絡頂いたきっかけはこちらで寝ているご家族が体にかゆみを訴えることがあるとの事でした。昨今の畳床(畳の本体)は建材ボードと発泡フォームの層になっている材料が多く、昔の様なワラでできた畳床ではないため「畳から虫が出る」ということはなくなってきています。どこから発生したどのような虫か?あるいは虫ではなく別のアレルゲンか?原因を探ることは困難でお客様のお話をじっくりお聞きすることとなります。
この様な時はこのような現象が起きやすい、等、具体的にお話をしていくうちにお客さんも心当たりが出てきたり、ではこのようにしてみましょうというご提案が当店よりしやすくなったり様々な心配事が解消されて快適な安眠できる環境を作ることが出来ます。
ご家族でお選び頂いた国産は熊本産の厚地で丈夫、使い込むうちに見事なツヤも出る素敵な畳、上品な紺地に浮かぶカラフルなドット柄がたいへんかわいらしい畳縁、当店がお持ちする見本の中よりじっくりお選びになりました。
M様は「あしざわさん襖もやってるんだっけ?」と急きょ襖の張り替えもご希望になりました。その際にお部屋入口の「開きドアの取っ手」も交換なさりたいとご要望がありましたので後日、改めて下見、交換作業となりました。
下に畳の施工前、施工後の写真と共に襖の写真もご紹介させて頂きます。大きめのタンスを壁に固定されているのでその解除するために高所にのぼる脚立が写真に移り込んでいますが、お時間ありましたらぜひご覧くださいませ。
日野市万願寺M様 畳替え前→後
日野市万願寺M様 畳終了後に襖もきれいにしたいとご要望がありました

日野市万願寺にお住いのM様 畳と一緒にふすまの張り替えを承りました。
せっかく畳がきれいになるんだから襖もきれいにしたいよね~とご家族のご意見がまとまり、襖の紙を見本帳でご覧いただきました。
明るくなった襖をご覧になってリフォームしたみたい!なんだか壁紙もきれいにしたくなってきた、というご感想もありました。
ご家族が健やかに、楽しく過ごせる畳、襖のお部屋になってくれると当店
も嬉しでいす。
日野市M様 襖張替えに合わせてドアノブも交換しました

お部屋の入口のドアのドアノブの不具合があり気になさっていました。襖の張り替えの際に、最初にドアノブ交換をした後、襖紙の張り替えを致しました。
ピタッと開閉できるようになってたいへんお喜びになりました。