日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございます。
こちらは日野市内にお住いのK様の畳 襖 障子 襖張替施工写真のご紹介です。
K様は当店のリピーターのお客さんの内のお1人です。数年前に畳を承っておりますが今回は畳に加えて襖と障子もご注文頂きました。
こちらは8帖間の畳表替えです。明るくきれいにしておきたいという奥様のお考えがそのまま反映されており、たいへん素敵です。
写真に入っている襖の地袋(じぶくろ)もきれいに張りあがっています。地袋の特徴として重量のある物を持ち上げる動作なく収納できるのでたいへん重宝します。必然的に出窓のようになり小物を飾る時には台座としても活用できるので人気がございます。
この他のお部屋の畳施工写真、襖、障子の施工写真を下にご紹介させて頂いています。もしよろしかったらご覧くださいませ。こちらのお部屋の襖紙の柄もかわいらしく爽やかで素敵です。ぜひ下までスクロールしてご覧くだされば嬉しく思います。
日野市K様 畳表替え 裏返し施工写真ビフォーアフター↓
日野市内にお住いのK様 奥のお部屋は「畳裏返し」を致しました。奥のお部屋の畳縁は「マロンブラウンと上品なシルバの市松模様の畳縁ですが、前回もそして今回も同じ畳縁になさいました。たいへん気に入って下さっています。
お部屋によって畳の手入れの時期が違いますが、数年おきに「そろそろ畳をやって欲しい」とご連絡を頂いておりますので快適な畳がキープされています。
日野市K様 襖「糸入り」障子「雲竜」施工写真集↓
こちらはK様の襖と障子の施工写真をご紹介させて頂いております。奥のお部屋と襖の柄を変えていらっしゃいます。お部屋ごとに雰囲気を変えるのもよろしいですよね。地袋、天袋は共通無地をご提案させて頂くことが多いです。
襖の引手は手が触れて錆がまわっている時はお取替えをおススメします。せっかく襖がきれいになったところで引手に汚れがあると少々、残念な気がしますよね。
K様は引手も桜を思わせる素敵なモチーフのものにお決めになりました。たいへん素敵です。
障子は「雲竜:うんりゅう」という雲が透けて映るような障子紙になさいました。外からの光に表情が出て、風情豊かなお部屋になります。
K様、その後お変わりなくお過ごしでしょうか。
いつもご利用ありがとうございます。
またのご利用を心よりお待ちしております。