日野市で51年営業中 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございます。
今日の画像のご紹介は、当店の施工例で畳表替え「上級品」です。
昨年11月の日野市産業まつりにお越しいただいたH様、下見・見積りのご依頼を頂いたのが当店とのご縁です。
このように昨年の12月の施工写真のご紹介まで進んで参りました。
畳おもては熊本県産の上質ないぐさを地を厚く織り上げた長持ちツヤ良いお客様にとったらとても良い畳です。お選びになった畳縁(テープのようなもの)も濃いグリーンでステキです!
*コラム*「上級畳」
最近は清潔志向の高まりにより、セキスイ美草のご注文が増えています。アトピー性皮膚炎にも良い畳、ということもあり、お問合せ、実際の施工もほぼほぼ毎日あります。住宅事情は刻々と変化していて、生活様式の変化は目を見張るものがあります。畳にペたっと座る習慣がないようです。という時代からまた一つ段階が上がり「畳が欲しい」というお客様も増えています。
今日は、上でご紹介の画像★熊本県産の上級品の良さ★を熱弁させて頂きます。
特上品をおススメするのは私どもの使命(だってやっぱりいいのですもの!)ですが、予算の関係で特上はちょっと、、、という時は「上級品」をぜひおススメしたい!上級品は贅沢品ではありません。ご自宅でお使いになるなら日常使いにはピッタリです。肌触りはばっちり、すり切れて衣服にイグサ繊維が付着する事はありません。
空気は常にイグサによって浄化され居心地の良いお部屋となります。ぜひ、ゴロゴロしていただきたい!できるならお布団を敷いて寝室にして欲しい!寝心地ばっちりです。画像では香りをお伝えできないのが非常に残念です。コスパ(という単語はあまり使いたくないですが)にすぐれすぎているのが「上級品」です。予算が、、、などと言うべからずです。10年で割り算してみたら1年あたりの値段です。更に12で割ったら1か月あたりの値段です。お肉のパックの何パック分ですか?うっかりしていたら無駄使いしてしまうくらいの金額だと分かります。狭い日本住宅にはベッドなど置かずにお布団で上げ下ろし、お布団を仕舞ったあとは畳の上で何でもできます。スペースの有効利用が可能です。
でも~、うちの畳はすり切れている、、、またすり切れるんでしょ?とお思いの方、入居なさる時に最初に入っている畳おもては「薄い」ので、すぐすり切れる畳です。チクチクすり切れない上級品にすればラグやゴザを敷かなくて済みます。敷いてしまうとムシの絶好の暗がり作りをしている結果となりますので、即刻敷き物は撤去ですよね。
今日は「上級品」に対する愛を語らせて頂きましたm(__)m