日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページえおご覧下さりありがとうございます。
良く晴れた今日は、日野市内の14帖の畳新旧の入れ替え作業と新畳の作製を行いました。その合間に打合せ(対業者さん、対お客様)を挟んでおかげさまでバタバタさせて頂いています。
画像のご紹介は昨年の秋の当店の施工写真となります。築30年以上で今まで畳のお手入れをなさってない時は畳床といって畳本体が経年劣化を迎えているケースがあります。コチラのお客様Y様はウォーキングの傍ら当店の作業場にお越しになり下見にお伺いして、ご自身の家の畳を持ち上げて一緒にご覧になり新畳へとなりました。キレイな仕上がりにとてもご満足いただけました。
やはり畳の本体がパシッとしっかりしていないと仕上がりがイマイチになってしまうだけではなく 畳の持ちが悪くなってしまします。本体にコシがないと踏まれる度に「揉まれてしまい」表面の傷みも早い という流れになります。
イメージしていただけますでしょうか? いつかこのようなイメージをイラストで描けてご覧に頂けるようにパソコンの勉強もしたいのもです。(理想です)業者さんに依頼するのではなく自立でやりたいです。(価格に反映されない方向で考えたいです)
下に、Y様のお部屋(全部で3部屋)の写真もお載せします。
市松柄の畳縁で全室統一なさって、モダンなイメージに仕上がりました。