日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m
今日の画像は、当店のふすまの施工例となります。
先日の赤市松柄の畳縁で畳をキレイにしたお客様宅の襖ふすまの張り替え後の写真です!
襖ふすまは上にある「天袋:てんぶくろ」という小さい収納部と一緒に張替えるのが一般的になります。
ふすま紙をお選びになるとそれと同系の天袋の紙地となりますのでこの画像のように一体感があって美しい仕上がりとなります。緑の草原の奥行きのあるステキなふすまですよね(*^^)v
下に、このお部屋の入口の戸襖(張替前のネコちゃんがバリバリにしてしまったふすま)の画像をご紹介します。「ネコちゃんにやられてしまってもうだめだ~」とがっかりしている方は、ぜひ勇気と希望を持って「畳と一緒にふすま替え」 お電話は042-581-3866 です!見本を持って見積りに伺います。
上のお部屋の入口の戸襖です。張替前の画像となります。ノブが壊れているのでその修繕のご依頼も貼り替えと同時に頂きました。
こちらのお宅にはネコちゃんがいます。最近、ネコタワーなるものを購入なさって、それでネコちゃんが遊ぶようになったので襖をガリガリすることがなくなったので襖も張替えよう!と当店に畳と一緒にご依頼頂きました。
安心して下さい!ノブも直って襖の表面もキレイになりました!
キレイになった写真を撮影するのを忘れてしまいました(^_^;)が、戸襖本体に耐久性が見込まれる場合は、修理・修繕が可能ですので、エコですよね。
さて、当店は色々な業務で毎日バタバタさせて頂いていますが、画像の整理・分類ご紹介も冬の終わり頃まで歩んでまいりました!
写真撮影にご協力頂いていますお客様、本当にありがとうございます。当店の請け負った作業の実績となり、このホームページをご覧いただいている「畳・ふすま」に興味のある方の臨場感を増してくれています。ありがたい事です。ホームページを見たお客様に、どこのページに「いいな」と思って頂いたか?とお聞きしますと、お客様個人によってだいぶ違いがあります。「値段表がハッキリでているのがいいと思った」とか「日記のブログページに親近感を持てた」など人によってポイントが異なる一方、「実際にやった施工例の写真がよかった」とおっしゃってくださる方が多いです。「お名前を出しませんので画像の掲載をさせて頂いてもよろしいでしょうか?」とお聞きした時「いいですよ」「日野市のY様でね!」とか気持ち良くお答え頂き感謝の気持ちでいっぱいです。
地道にコツコツ頑張って参りますので、今後も当店をあたたかくお見守りください。