日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございますm(__)m
作業台に置いた畳おもてですが、産地やイグサの種類・グレードによってこのようなタグが付いているものがあります。
左上の白いものはJASの等級が記してあるシールです。畳イグサは農産物ですのでJASの等級が付きます。というか、当店ではJAS規格のはっきりした商品の入庫をしています。品質の管理には気を配っています。
見本を見ていただく段階と、お客様のお宅に納品する時と、シールをご確認いただいています。ひのみどり のタグは欲しい方に差し上げていますがほとんどの方が「見るだけで大丈夫です」とおっしゃって頂くケースが多いので当店でお預かりしています。 ひのみどり は、ひのくに(熊本県)が産地のイグサの名前です。
畳イグサを育て、畳おもてを織った農家さんの顔が見えることを大切にしています。
お客さまも、安心して畳替えが出来る!というポイントを大切になさっていると感じます。安心できる畳屋さんを選んでいるのは、下見・見積もりの際にお会いして私共にもわかります。
年度が変わって、20日たちますが当店ではまだまだバタバタが続いています。中古で家やマンションをお買いになった方の畳張替え、クロス貼替え、ハウスクリーニング、ふすまの張り替え、全部当店にて依頼ができると「楽でいい」と言われて当店にご発注頂きます。
大好評です。ので、当店もバタバタしていますので、うれしい悲鳴ですが、お電話 042-581-866 です。お待ちしています。