日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございます。
今日の画像は、上質の畳おもて(熊本県産のプレミアムたたみ)で畳の新調です!
熊本県での震災から1年が経ちました。
記憶が薄れてしまわぬように、当店でも畳を通じてお客様と熊本県をつなげていきたいと思っています。
少し大げさですが、熊本県産の畳を購入する事で熊本県の応援をさせて頂いています!
ふるさと納税や、募金など、色々と熊本を応援することはありますが、やはり地元の産物を購入することも大きな貢献となりますよね。
納品したばかりの新しい畳は、少し白っぽく見えます。特に熊本県産の上質な畳は地が厚いので、たくさんのイグサが編み込まれていることで、粉っぽさも多くなります。1本1本に付着している粉がイグサの本数が多い分、比例する、ということです。作業場でもクリーナーをかけ、お客様のお宅でも拭き上げを行っていますので、お客様は普段使いの掃除機を目に沿ってかけて頂く日常的お掃除でだんだんと気にならなくなってきますので、どうぞ安心してくださいね。
粉っぽさ の正体は、いずれまた記事にしてご紹介(解明)させて頂きたく思います。(過去にさかのぼって頂ければ数回、ブログ記事にしていると思います)
今日は、熊本震災1年の記事でした。
これからも、芦沢製疊:あしざわせいじょう は畳を通じて熊本県を応援させて頂きたく思い、決意も新たに今日、ブログ記事にさせて頂きました。
畳の事は、芦沢製疊:あしざわせいじょう にお電話下さい。 042-581-3866 です。
※ 熊本県産畳応援! 詳しいページは コチラ ←クリックしてくださいね。