日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m
今日の画像は、遅れていて申し訳ありません(^_^;)秋の風が吹いていた?頃の畳の新調の画像になります。町田市のお客様、当店の国産畳おもて「上」をお選びになりました。畳床も耐久性に不安がありましたので畳床も新しく新調という形になりました。
リビングから続くたいへんリラックスできる癒しの和室です(*^^)vこちらのご家庭にはワンちゃんがいました(^^♪ そのワンちゃんがまだ小さかったころは畳をガリガリしてしまい、、、今は落ち着いた様子のワンちゃんを見ながらお話するお客さまはワンちゃんの親?!というようなご様子だったのが印象的でした(^.^)
畳の話からそれてしまいましたが(笑)先にも少し触れましたが畳床(畳本体のボード状のもの)にも寿命があります。お部屋のご使用状況、方角など環境によって大きく変わりますが一般に寿命として20年間くらいだと言われています。どれにも言えることですが永久に使えるもの!はないですよね。フローリングも15年20年と経年していくうちにギシギシ音がします。住まいにはお手入れが必要です。
こちらのお客様にも畳入れ替え・「ビフォー」「アフター」の画像を撮らせて頂いています。掲載が後手になりまして申し訳ありません。画像の整理・分類 ホームページでのご紹介は遅れてしまってますがキチンと掲載・ご紹介をやらせて頂きますのでどうぞ気を長くしてお待ちくださいませね。
畳床の寿命など考えられた時はこのページをご覧になるとより一層わかりやすい!と思います。
下の文字列を押してご覧下さいませ。
畳の仕組みや畳の新調の事をくわしく ←クリック★
ホームページを読むより 直接芦沢製疊:あしざわせいじょう に聞いてみよう という方はお電話を下さいませ。☎042-581-3866 です。