日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤
今日の画像は 昨日のブログ のお客様のお部屋と同じでフスマの納品後の様子になります。
昨日の畳の納品後の写真はこのフスマ側から撮影したものとなります。
住まうということをとても丁寧になさっている様子が伝わってくるお部屋です~癒される空気が画像を見ただけでも感じる事ができますよね(^^♪
衣服に畳のイグサの繊維が付着するのが嫌なのですが、、とお電話を頂く事があります。経年劣化といえばそれまでですが、10年以上経過しても衣服にイグサが付かない畳もあります(^.^)それは、縦糸に太く強いものを用いて横に打ち込むイグサを上質なものでたくさん織っていけば出来る「上質畳」となります。当店ではJAS規格によりその違いを区分してお客様にわかりやすく見本をお見せしながら選んで頂いています。その見本をお客様が触って(正確には握った方がよくわかります)頂くと「ほんとだ!」「厚くなる!」とお客様もコメントなさいます。
厚さが畳の価格に比例する、といっても良いかと思います。1本1本のイグサが上質なものか?というのも関係してきます。
当店では画像の加工をいたしておりません。納品した時の日差しの入り方や照明などの違いによって(あと撮影する者の腕(笑)によるところもあるのでしょうか)その時々のデジカメの写り具合によるところが大きいです。畳も青々しく見えますが「染料」を使っているわけでもないですし、、、(染料を使っているとJASは通りませんので当店ではお取り扱いがない畳おもてとなります)コチラのお客様の撮影状況としましては夕刻になりましたのでお部屋の照明での撮影となりましたので落ち着いたしっとりとした画像になったのだと思います。(偶然の産物??という感じになってスミマセン)
このようにキレイになるのなら是非、畳とふすまをお願いしたい!1ヶ所の業者で畳とふすまの両方出来るのなら気楽でいいので。。とおっしゃるお客様は多いです。
下見・見積り無料です。042-581-3866 お気軽にどうぞ。日曜日は定休日です(^.^)