日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤
今日の画像は、当店の日野市内のお客様畳表替えの納品後に撮影させて頂いた写真です(^^♪
広々とした8帖間です。寝室にお使いという事でしたがとてもキレイにお使いでしてビフォー&アフター的写真も撮影させて頂きましたので今後、ご紹介させて頂きたいと思います。(画像の掲載が遅くなりがち、というか遅くて申し訳ありません。整理・分類を進めて参りますので気長にお待ちくだされば嬉しいです)
納品直後は青々している天然いぐさの畳カラ―ですが、徐々に紫外線で焼けて参ります。あめ色になるのですが、その変わりゆく感じが好きというお客様はたいへん多いです。色が変わりつつ艶が出てくるのがとても良い畳ということになります。が、そこがずばりお値段とランクの比例になりますので「どのランクで畳おもてを決めようか?」というご決断は難しいのだと思います。使っていくうちにあめ色に焼けながら、艶が出る?それともイグサが剥げてきて繊維が衣服に付く?どちらにするかはまさにご予算との兼ね合いとお部屋の用途だと思います。
見本を見ながら、触りながら「このように畳ライフを行きたい」というイメージが出来たところでご注文頂くのがベストだと思います。「芦沢さんプッシュセールスしないよね~」と当店の従業員におっしゃるお客様の言葉が記憶に残っています。プッシュ~とはお客様の意味としては「押し売り」なのだそうです(笑)
お客様から頂くご質問には全て丁寧にお答えするようにしています。イラストを描いたり身近にある小物を使って例え話をさせて頂いたり、お客様に分かりやすくお話させて頂いています。その上でご注文ご依頼なさる決断はお客様側にあるので、どこまでも納品するまで誠心誠意でいかせて頂きます(^.^)
畳をキレイにしたいな~とお考えの方、当店に下見・見積りのお電話をしてみてはいかがでしょう。
「あれもやらなくちゃ、これもやらなくちゃ!」の中の1つでも解消できれば肩の重さが(笑)だいぶ取れると思います(*^^)v