日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さり、ありがとうございますm(__)m❤
今日の画像は、当店の「特選」の畳おもての送用ラベルです(^^♪
在庫をしている畳は「特上」「上」から下のランクになります。「特選」絢葉(あやは)はお客様よりご注文頂いていてから発注をかける畳おもてになります。
ラベルの一番上に「みずみずしく、潤いのある畳」とあります。植物性の絢葉液を使う事により天然イグサの特製をより良く保つことが出来ます。
畳は色が紫外線によって焼かれ、あめ色に変わるのが気になるというお客様には、たいへん朗報です!色が変わる時間を遅らせる作用がある液が絢葉液です。
そして、カビが気になる方も多いのですが、その方々にも朗報です!抗菌、防かび効果もラベル3段目に書いてある通り、ございます。カビは窓の下の畳によく見られます。窓と言えば「結露」ですよね(:_;)住環境による所も多いという結果ですが、実はお客様自らでカビを呼んでいる所もあり、、、この時期は「加湿器」を使ったところでカビが発生することがあります。改善、予防策として風通しを良くするなどあります。つまりは、畳表面の空気を動かしてあげることが大切となるのですが、畳がカビても慌てず騒がずです(^^♪除菌用クイックルワイパーなどでサッと拭き上げて乾燥させるという身近な解決法があります。カビは畳だけでなくフローリングや窓辺のカーテンにも発生しています。ある程度は「共存」的にゆったりお考えになると良いかと思います。
畳をキレイにしたい!という方は、ぜひ一度当店にお電話下さいませ。「見本」を持って下見・見積りに伺います。042-581-3866 です。分かりやすくイラストを描いたり、身近なもので例え話をしたり 分かりやすくお話させて頂く事でお客様にご好評を頂いています(^^♪