日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤
今日の画像は、天然いぐさではない畳おもての拡大図となります。
だいけん健やかくん機械漉きの和紙で出来た畳おもてです!
近年、とても人気です。
天然いぐさを愛して下さるお客様が多い一方、色が変わらない畳が欲しい、というお客様がいらっしゃいます。そのような方には丈夫でインテリア的にも色々なカラーが選べる畳おもてとして「視点が変わる!」畳のご紹介としてよく出ます。
この度、下見・見積りの時に触ってはみたけれど、拡大した様子も見たい!というお客様のリクエストにお応えして掲載させて頂きます。
お客様は「ひんやりしそう」というご感想をお持ちでした。そうですよね~天然いぐさならでは!の温かさは座った時など肌に触れた時に感じますよね~。和紙(紙をコヨリにして)編んだ畳と思って見本を触ってみますとあたたかいような気がしますが、コーティングしてあるのでツルっとしたところがヒンヤリするのではないか?と思うのではないでしょうか?何度でもお客様が納得してから畳のご注文をなさった方が良いと思いますので、このように拡大図を載せて欲しいというようなリクエストにはお応えしていきたいと思います。
不思議な話ですが、、、当店従業員が下見に伺って「今お使いの畳は和紙ですね」とお話させて頂いて初めてお客様が「そうなんですか?天然いぐさの畳かと思ってた!」とおっしゃる方もおいでですので、天然いぐさ畳も和紙畳もそれほどの変わりはないのかも!?という範囲となるかもしれないです(^_^;)
2017年がスタートしています(^.^)
昨日は各所ご挨拶まわり&次の方が入居なさる前に畳をきれいにしておきたいという所の畳お引き取り、本日はご近所さま御年始まわり&年が明けたので畳キレイにしましょうとおっしゃる方の下見・お見積り等々、業務がスタートしております。
みなさま、どうぞ今年もよろしくお願い申し上げます。
畳の事は、日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう へお電話下さいませ。
下見・見積りに「見本」を持って伺います。