![新しい畳 日野市](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s57d488de0863b5c4/image/i42d6cacdb92ba3a9/version/1480840694/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E7%95%B3-%E6%97%A5%E9%87%8E%E5%B8%82.jpg)
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございますm(__)m
今日の画像は、先日に当ブログで20帖の畳を縫っていきます!とお伝えした19帖たちです。最後の1帖はこの時は「畳返し専用機」の上にて最終逢着中です。「これでもう少し!」という時に安堵の気持ちと共に撮影しました(^^♪
こちらの畳は当店所在地、日野市内のお客様のお宅の6帖間が2つ、8帖間が1つの12+8で20帖になります。この度、畳床の耐久性が限界を迎えて新畳(畳床:畳本体のボード状のモノも新しく)となりました。
すべてのモノには寿命(耐久年数)があります。下見の際にはお客様の前で畳をあげてみます。お客様もご一緒にご覧になれます(^^)めったに見られない畳の裏側、畳の下の床板の状態などをご覧になれますのでお客様も興味深々です。畳の状態をご覧になって「なるほど」と当店従業員の説明にお耳を傾けてくださるお客様はご自分のお宅がどのような状態なのか?と注意を払っていらっしゃるお客様に多くいらっしゃいます。住まいのメンテナンスは大切ですよね~。安心して気持ちよく住まうために家のお手入れは必要不可欠となりますよね(^^)
2016年の流行語大賞が決まったという報道を受けて、神ってる!を使ってみたいと思います(笑)。
数時間で20帖を仕上げる当店の従業員&畳マシーンたち! 神ってる~!? ←使い方が違うようです(笑)
このような畳に囲まれたお部屋で快適にお住まいになるお客様! 神ってる~!! ←当店のメッセージとして。。あてはまる、と思います。
今年もあとわずかとなります。「今年中に!」という畳替えをご希望のお客様も増えてまいりました。できる限りお客様のご希望に沿うように力を尽くしていきたいと思います。
まずは、お電話くださいませ。 042-581-3866 です。
「見本」を持って下見・見積もりに伺います!