日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤
今日の画像は、当店の「畳返し専用機」で逢着中の国産熊本県産のプレミアム畳おもて&人気の「市松柄」の畳縁のコンビネーションです!
左上の赤い点はセンサーとなります。縫いはじめ、縫い終わりをセンサーで感知し、返し縫いというのでしょうか?留め縫いというのでしょうか?をしっかりとしてくれます。
毎日のお掃除と油さしをしっかり行えば、正確でスピーディーな作業をしてくれます。
仕組みは、ミシンと同じで上糸と下糸があります。上下のバランスで美しい縫い目ができます。あと、このような画像は、もうたくさん見てきたという方には、文章力でご興味の幅を広げて差し上げなくてはならないと思います(^_^;) まず、画像の下の天然イグサの風合いをご覧いただきたく思います。今は、ビニールの畳・和紙の畳といろいろな素材や色を選べる時代となりましたが、やはり、天然イグサの風合いを楽しみたい!という方は多くいらっしゃいます。 畳おもて替えの時は、朝に畳をお引上げして、午後に納品させて頂く流れですが、出来上がった畳をお迎えになるお客様の笑顔がとても嬉しそうに見えて当店の従業員も嬉しくなります。最近では、陽が短く午後3時を過ぎるとすこしさみしくなる夕日な感じになるのですが、ホントに畳を待っていてくださったのだな~としんみりありがたさを感じます。
「イグサの香りがいいね~」「お手入れはどうすればいい?」と熱心にご質問くださったり、「畳替えやってよかった!」とおっしゃって頂く時は当店従業員もたいへん嬉しく、このナリワイで良かったな~と思うひと時です。
畳をきれいにしたい!でもいつ?誰に?と感じつつ毎日をお過ごしの方は、ぜひ一度 042-581-3866 にお電話下さいませ❤ 下見・見積りに「見本」を持って伺います。
何事も、縁とタイミングが大切です(*^_^*) よしなに。。。。