日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤❤
今日の画像は、当店の作業場様子です。畳おもてを上にセットする前にこのような防虫紙を畳に巻き込む作業をする時があります。
お客様のご希望があった時にのみ行います。
コチラの防虫紙、たいへんスグレモノですのでご紹介させて頂きたく思います!
畳からムシが出た!と聞き及んだことがありますが、畳にムシが含まれているわけではありません。住宅に住むムシが、繁殖する場所を探して歩きますがたまたま湿気が多い方角、間取的に静かな畳はネグラにされやすい、という理由でムシたちがやってきます。ムシはそれぞれ食べるものに特徴があるようで、カビが好物だったり、本などの紙を食べるのが好きだったり、衣服の繊維が好物のムシだったりで種類がたくさんあるそうです。そのムシたちが繁殖する場所を探すのですから、たいへんです。こまめなお掃除が一番ですが、近年はみなさんお忙しく、1日1回掃除機掛ける!というお宅は減ってきています。そうすると、静かな畳にはムシたちが来る、、という所を、このマイトスタット防虫紙が活躍する仕組みとなっています。
塩が塗ってある防虫紙なので、塩を食べたムシが。。。結果死滅してくれるという、赤ちゃんを含め人、ペット、に安心な防虫紙となっています。塩は私たちは日常食べ(口に入れる)ますからね~心配はいらないのですが、ムシには塩を分解する臓器がないので死に至ってしまう考えです。
畳の事は、芦沢製疊:あしざわせいじょう にお電話下さいませ。
分かりやすくお話させて頂きます!見本を触って頂いてお決め頂いています。JAS等級にあわせた畳おもてをご用意しています。イグサは農産物ですのでJAS法に沿ったラインナップがあるのです。
まずは、お電話を お気軽に042-581-3866 まで。
コメントをお書きください