日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤
今日の画像は、当店のお客様の所に納品した畳の画像です。「お名前等出しませんのでホームページに掲載させて頂いてもよろしいでしょうか?」とお聞きしてご了承頂いたお客様の画像はこのように紹介させて頂いています。
ご協力ありがとうございます。大切に使わせて頂きます!
今日の畳はダイケン健やかくん機械漉きの和紙畳、畳の編み目の細かい(目積:めせき)の若草カラーです!「みどりの感じが鮮やかでなくてすこし落ち着いた色がイイ!」とお話になってお決めになっておいででした。素材は和紙畳!というのはお心にお決めになっていたご様子で、あとは、畳表色(たくさんあって選べます!)と畳縁(テープのようなもの)の色や柄を決める、というようなお話で進みました。 畳縁の色は、畳おもてと同色で揃えるのをお客様がお決めになりました。ステキですよね~(^^♪
こうして記事にして行きますと、その時のお客様のご様子が思い出されます。普段からずっと覚えているわけではないのですが、この畳をお選びになった時の会話のやり取りなど、断片的に思い出せる程度ですのでご安心下さいませ(笑) 赤ちゃんがお生まれになるご予定で、思い切って和室に手を加えて準備したい、というイメージがありました「暑い中のご出産ですよね」とお話した覚えがあるので今頃はお生まれになているかもしれません(*^^)v おめでとうございます!子育てには和室は一つあった方がいいです!添い寝、ごろ寝、おむつ替え、ハイハイ、どのシーンをとっても、やはり畳という床材は育児に適していますよね。
畳のことは、芦沢製疊:あしざわせいじょう へお電話下さいませ。
わかりやすく丁寧にお話させて頂きます!←こちらがたいへんご好評です。説明あんまりいらないよ!という方は、そのように対応いたしますが(笑)基本的に、見本を触って頂いてお話させて頂いてお決め頂いています。お客様に安心して畳を選んで欲しいと思っています(^^♪
コメントをお書きください