日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございますm(__)m❤
今日の画像は、当店のお客様のお宅に畳を納品した後に撮影させていただいた写真です。朝に畳をお預かりして、午後に納品いたしましたので、お客様にとったらその間に出かけて用事を足してくる間に出来上がった感じが時間を友好的に使えた感じがあってよかったのだと思います(^^)
お客様も「きれいになって(^.^)」と笑顔でいらっしゃり、当店従業員も嬉しい瞬間です。
何よりも、お客様の「畳替えやってよかった!」「芦沢製疊:あしざわせいじょう でやってよかった!」と思っていただけることが毎日、毎日の当店の励みになります。
当店の業務は、畳おもてと畳床との縫い合わせをして畳に仕上げてお客様のお宅に隙間なくピシッと敷き詰めるところまでが最も大切なところです。その後のご集金も大切です。ですが、どの畳おもてにするか?どの畳縁にするか?など話し合い(打ち合わせ)も大切になります。
接客業務、畳施工業務、運搬業務、集金会計業務、すべてが絡んでくる感じとなります。
モノ作りをしたいので畳を作ることをやってみたいが、お客様との話し合いという「接客」はちょっと苦手。。という方が当店で働いてみたい!と言って来てくれる事があります。当店としても、じっくりその方との話合いをさせて頂きます。モノ作りだけ。。というのはちょっと不安です。お客様のお宅に上がらせていただいて作業するのが畳のお仕事となりますので、お客様とのコミュニケーションも大切になります。悩ましいところですよね~(^^;) せっかく、畳を作ってみたい!といてくれているのに(^_^;) では、慣れることが出来るかどうか?少しお試し期間など設けてみましょうか?と話し合ったり致します。
雨が降ったり、やんだりの鬱陶しい天気が続きますが当店も畳替え業務を頑張らせていただいています。雨の止んでいる「スキマ的時間」に納品できたりと幸運にも恵まれ(お客様の運も良好です!)なんとか、下見・見積もりに伺うお客様との調整も上手に取れています。
畳をきれいにしたい!と思ったら、ぜひ一度当店にお電話くださいませ☎♪
わかりやすくお話させていただきます。そしてプッシュセールスいたしません(笑)←お客様よりのうけうりです(笑)
コメントをお書きください