日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤
今日の画像は、畳おもてですが、ビニールの素材の畳おもてです。ストローのほっそいのを縦糸にナミナミと編み込んでいく感じで仕上がっています。
これが、今、話題のビニール(樹脂)畳セキスイ美草(みぐさ)と読みます。
昨日のテレビフジテレビ系 夜の8時~「ダウンタウンなうSP」という番組のCMで流れていました!「美草みぐさ:フローリングに置く畳」のコマーシャル★★セキスイ美草ホームページは コチラ ←クリックしてみて下さいませ。ユーチューブで再生できるようになっています(^.^)
今の住宅床材はフローリングが多く、コマーシャルのようなフローリングの上にパタパタと置いて並べるような畳の需要が上がってきています。当店でもご注文できますのでお気軽にお電話下さいませ。
画像の畳おもては、同じセキスイのビニール畳の美草ですが、和室の普通の厚みのある畳用です。畳の本体部分は畳床(たたみとこ)と言いますが、床の厚みは和室では5~6センチとなっています。その床に、画像の畳おもてを糸と針で逢着していくという作業を当店でいたします。CMのフローリングに並べるタイプは、工場で出来上がった製品となりますので規格品を当店にて承ってお届けする、というタイプですので厚みが1.6センチ縦横83センチなどと規格が決まっています。
ビニール畳の良い所下に書きます
① 色が変わらない
② 丈夫で長持ち
③ 色が選べる(グレー、ベージュ、イエロー、デニムカラー(濃紺)などたくさんの中から選べます)
その他いろいろ良いところ、そーでもない所(笑)とお客様のニーズや考え方、お部屋の用途などイロイロな方向から総合的に考えてどの畳表にいようかな?とお決めになって良いかと思います。万能選手って?どうでしょう?身の回りにありますでしょうか?それぞれ特色があり、どこを重視するかによって決断は変わりますでしょう。
畳をきれいにしたい!と思ったら一度、芦沢製疊:あしざわせいじょう へお電話くださいませ☎
下見・見積りに伺います。その時にわからない事がありましたらご質問をして下さいませ。畳替えは数年、十数年に一度のイベントですのでわからないことがあって当然です。ご遠慮なさらずにご質問くださいませ。わかりやすく丁寧にお話させて頂きます。安心してからご注文下さいませ。
コメントをお書きください