日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤❤
今日の画像は、日野市のお客様の畳表替えの納品後に撮らせて頂いた写真です。「写真を撮ってもいいですか?」「お名前を出さないのでホームページでご紹介させて頂いてもイイですか?」とお聞きしてからデジカメで撮影致します。「いいですよ。ウチもそのホームページの色々な施工例を見ていいな♪と思ったので、」とたいがいのお客様が言って下さいます(^.^)
たいへんありがたいです。お客様の快諾があって初めて成り立つ「施工の例・実績」です。新たに畳替えをご検討のお客様がこちらの画像を見て「ウチと窓とかの配置が似ている!ウチも畳をキレイにしたらこのようになるんだ!」と実感を持って畳替えが出来る、という手がかりになれば嬉しいです。
撮影させて頂いた写真は、デジカメからパソコンに移して、整理・分類を致します。そして日頃の他業務と並行してホームページお手入れを手掛けてますので遅れ気味になってしまいます(^_^;)ですが、先ほど述べましたように「いいですよ」とおっしゃって頂いたお客様への感謝の気持ちを持って大切に(遅くなりつつも)使わせて頂いています(^^)
昨日の畳の色がぼやけて見える時がある!?というブログのつづきですが、今日の画像も同じ天然いぐさ畳ですが、天然いぐさは農産物ですので全く全体同じ色にはなりません(もちろん、染め物でいうロット番号はお部屋ごとに揃えていますが、そこをもってしても、という範囲です)お部屋の照明の感じもありますし、あと当店のデジカメの具合?!もあるでしょうし、畳自体の地の厚さの関係も陰影となって変わってきますし、いろいろな要素が重なっているので、ぼやけて見える画像もあります、というお話になってしまします。実際見た感じとはまた違うのも一つあります。実際の方がそれはそれはたいへんよろしいです(^^♪イグサの香りもそう思わせてくれているかもしれないですし♪どちらのお客様にもたいへんお喜び頂いています❤
(注)撮影者の腕に問題があってぼやけたように見えるのでしたら、誠にすみません(:_;)
そして、当店では画像修正ソフトは使用しておりませんので、いつわりというか良く見せたいあまりにやってしまう行為はない、という所を気に入ってくださるお客様も実は多くおいでです。
以上、「畳の画像がぼやけて見える時があるかもしれないです」についての記事です。
畳の事は、芦沢製疊:あしざわせいじょう にお電話下さいませ☎♪
見本をもって下見・見積りに伺います!
コメントをお書きください