日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームぺ―ジをご覧下さりありがとうございます。
今日の画像は、当店のお馴染みの返し専用機の上の風景「天然いぐさの「上」の畳おもて&不動の人気を誇る№16」のコンビネーションです。
当店では、畳縁(たたみへり)テープのようなもの、の見直しを定期的に行っています。 今日の畳へりは、根強い人気があり当店のレギュラーメンバーであります。小ぶりの菊と菱形が規則的に並び、上品な深緑色と光を抑えた金糸のモチーフで和室の空間にしっくり馴染みます。性別・年齢問わず広い支持層があります。
今日も暑く、大気の状態も不安定だそうで入道雲が空に広がっては流れ・・・を度々見ましたが、まぶしくて(^_^;)「夏が来たんだな」と下を向いてしまいました(>_<)
暑中ではありますがおかげ様で元気に畳替えをしています。関係企業がお盆を中心にお休みになるようです。当店もそれに合わせて、、と考えていますがなかなかそうもいかない部分が出てきてしまい。。。夏休みはき決まり次第、当ホームページでお伝えしたいと思います。
暑いのも、まだまだこれからです!みなさま、熱中症に気を付けて、頑張りましょう!
畳の事で「キレイにしたい!」「半畳へり無しにしたい!」「今、流行っているピンクやイエロー・茶色の畳にしたい」と思う時は、当店にお電話下さいませ❤
下見・見積りに伺います。
お客様がご希望の畳は実現するのか?その特色や見積り金額がハッキリします。そうすると、お客様が決めやすくなります「この金額、工期でこのような畳ライフを得ることが出来る」(メリット&リスクも合わせたポイントもしっかりお話します)と「では、芦沢製疊:あしざわせいじょう」に依頼しよう!と判断基準が明確になるという感じでしょうか?何をどうするのがいいのか?それは、なかなか明確に見えないものです。下見・見積りの際に話し合いをする中で明確になる方、その時はハッキリ決まらなかった事がご夫婦で、ご家族で畳(今後の畳の間の使い方等)について話し合う中で「こうしよう!」と徐々に見えてくる方もいらっしゃいます。どちらにしても、お客様ご自身がご判断なさることですので、当店は「プッシュセールス」←お客様のウケウリです(笑)勝手に使わせて頂いています(^.^)、はいたしませんのでご安心下さいませ(^^♪
042-581-3866 です(^^)/
コメントをお書きください