日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤
今日の画像は、当店の昨日作業場にて薄い畳の作製(畳側面から見た画)の様子です。
昨今の畳はたいへん薄くなっています。今日のは、1.5センチです。床製産者に依頼して1ミリ単位で調整が出来ます。畳おもては、セキスイ美草(みぐさ、と読みます)樹脂製の近年人気の畳おもてです。畳床(畳本体のボード状のもの)の上に畳おもてが重なっています。ツルッと光沢があるように見えますよね。これより畳床を切断しながら畳の長い辺に付いている畳ヘリ(テープのようなもの)を逢着して行きます。
従来、畳の厚さは5~6センチくらいと決まっていましたが、近年は住宅メーカー・設計士さんの影響でしょうか??によって薄い畳が多くなってきました。それだけ昔ながらの大工さんの工法がなくなってきたということでしょうか。。少しさみしいですよね(>_<)
さて今日は、梅雨明けしてしてからやっと畳替えが可能となりましたお客様!画像は、後日掲載させて頂くとして、、、3度目の正直!で雨から逃れられました(*^^)v予定変更を重ねて頂きありがとうございます!精魂込めて畳表替えをやらせて頂きました!納品後に写真を撮らせて頂き、当ホームページで掲載の許可が頂けた後に施工写真をご紹介させて頂きます(^^)/
畳をキレイにしたい! 替えたい! と思いながらも腰があがらない方は、ぜひ一度当店にお電話下さいませ(^^)/ 畳を上げて畳床を一緒に見ながらお話させて頂きます。下見・見積り 無料です。
コメントをお書きください