日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤
今日の画像は、畳の本体 (畳床:たたみとこ) と言います、の画像です。従来の畳床の厚さは5センチ~6センチはありますが、近年は画像のように3センチ厚 とか 1.5センチとか 1センチ もあったりいろいろあります。大工さんや、設計士さん、ハウスメーカーによって違う、と言ってよいと思います。
畳床に畳おもて(ござ)を張って逢着して、皆さんのお馴染みの「畳」となります。ですので、このような畳床(畳の本体ボード部分)というのは皆さんは通常見ないものなのかもしれないな。。と思ってご紹介してみます。
お客様にとってのメリットは、厚い畳にあります。耐久性が見込まれますので畳表だけ取り換える畳表替えが数回行えます。畳はエコな床材です。冷暖房費の節約になる熱遮断力がありますし、先の畳表替えによる畳床のリサイクルが可能です。
今日は、雨により畳表替え・並びに襖替えのご予定が変更になってしまったお客様に次回の予定を立てて頂く作業にご協力頂きありがとうございます。雨に好かれてしまう感じで。。。(~o~)この時期、雨は嫌なので皆さん敬遠なさいますがその分混んでいませんので雨との相談だけで畳替えが簡単に行えます。しかも、気分もスッキリできるこの時期の畳替えは、お客様に「やってよかった!」とお喜び頂います。
畳をキレイにしたいな~、でも見なかったことにしよう~(笑)、と思っている方は一度、お電話下さいませ。下見・見積り 無料ですし、分かりやすくお話いたします。←こちらがたいへんご好評です。畳替えは、十数年、数十年?!に一度の大きなイベントです。分からない事があって当然ですのでどうぞご遠慮なく色々お聞きくださいませ❤
コメントをお書きください