日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤
今日の画像は、当店にて畳替えを致しましたお客様のお宅の写真となります。当店のデジカメが不良?照明の具合が悪い?なんらかの(笑)事由により、画面がナミナミとしてしまい申し訳ありません(^_^;)
ハレーションおこしている画像はお載せしても。。。?というご意見がありますが、お客様に納品後の写真を「お名前を出さないでホームページで使ってイイですか?」とお聞きして(この時点ではナミナミは確認できないです)快く「いいですよ」とお返事頂き、そのご協力に感謝の気持ちを込めて是非、掲載させて頂きたいと思います。~~イメージ~~・夏の暑い日、照明を付けずにホッと癒されるひと時を想像して、全体的な雰囲気だけでもお分かりいただければ❤ちなみに畳へりは根強い人気を誇る「流れるように配置された小菊柄のグリーン」です(^^♪
近年、人気のセキスイ美草の色は「グリーン」という名称で畳の編み目の大きさは普通の大きさです。普通の編み目の大きさを「引き目:ひきめ」といいます。セキスイ美草にする方は、「色が変わらないのが良い」とおっしゃる方が多いです。「アトピー性皮膚炎に悩んでいるから」という理由も多くあります。「でもイグサの香りがないんでしょう?」ともおっしゃるお客様もいます。それは、残念なことですので、、、と美草をあきらめる方もいらっしゃいます。お客様の商品選びのポイントはわかりません。そこを、下見・見積りの際に話し合いをして具体的にハッキリとしていくのが大切になります。
最初から「このようにしたい」と決めていらっしゃるお客様と、話をしていくうちにハッキリしていくお客様といろいろおいでです。迷ったらどのようなところで迷っているかをお聞きして解消に向かうように致します。その上でお見積もりをご提示します。
ご納得頂いた上で、ご注文頂きますのでどうぞ御安心下さいませ。プッシュセールスは致しません。←これはお客様の中でおっしゃった方のウケウリです(笑)勝手に使わせて頂きました(^_^;)
畳をキレイにしたいな、でも腰が重たい気がする。。そのような時は何かきっかけを待っている時かもしれません(^.^)当店のホームページに巡り合ったのが、そのきっかけとなれば嬉しいです(^^)/お電話お待ちしています。
コメントをお書きください