日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤
今日の画像は、当店のお客様のお宅に畳を敷き込みしました後に撮らせて頂いた写真です!
炉が切ってありますが今は茶の間としてお使いになっているという「かつてのお茶室」となりますでしょうか?お客様のご意向で炉切りはそのまま残したい、というお話でしたのでそのように致しました。スッキリ素敵な和空間ですよね。
今日は、畳替えのご予約のお客様、朝の雨に「どうしましょうか?」「雨が降るっていってますよね、天気予報では」と話し合う事数十分、当店でもテレビ、ラジオ、パソコンなど天気予報の情報を集めてお客様と一緒に悩みましたが。。なんと!今は雨が止んでいます(:_;)延期になってしまい残念です(でした)。御予定もおありの中一緒に日程調整するという話し合いをしてくださり助かります。当店はお客様に恵まれています。感謝の一言です。
このように、天気は気象予報士でも読めないです。そこを粘り強く話し合うのはお客様にはお手数になりますが、なにとぞよろしくお付き合い下さいますようお願い申し上げます。
当店としては、ご入居者がまだ来ていない賃貸物件などの畳の作業を作業場にて行ったり、下見・見積りに回らせて頂いたり、あと畳資材業者との打ち合わせなど致しています梅雨の今日です。梅雨はいやですよね~(^_^;)このように雨雲の動きが読めないとまた困ります。「いいわよ、ウチ雨に畳が濡れなければ気にしないし、ここのガレージから畳を入れれば濡れないから」とおっしゃるお客様もおいでですのでその時は、そのように対応させて頂いています。
嫌だといっても季節は廻ります。夏至も過ぎ、もう日一日と陽が短く夜が長くなっているのだそうです。四季がある日本に対応した「畳」調湿を行い、外気との遮熱性にもすぐれた床材が畳ですので、携われる使命感を持って、お天気に対応しながらがんばって参りたいと思います。
畳の事は、芦沢製疊:あしざわせいじょう へお電話下さいませ☎♪ ♪
下見・見積り無料です。見本を持って分かりやすくお話させて頂きます。
コメントをお書きください