日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょうのホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤
きょうの画像は、当店の「中」の畳おもてで表替えのお客様の施工例となります。
畳をキレイにしたいな~と思った時に皆さんはどうしますか?当ブログページをご覧いただいている時点で「ネットで(*^^)v」というお話ですが。。。作業場に直接お見えになる方も多くいらっしゃいます。コチラの畳のお客様もそのようなアクセスで畳替えのご縁がありました(^.^)
区画整理で新しい道がどんどん出来ていますが、当店の前は旧甲州街道です。地図などで途切れ途切れに存続しています旧甲州街道ですが、昔の人はこのような狭い道幅で通行していたのでしょうか今では車の行き違いに少し片側に寄らなくてはなりません。譲り合いの心が大切になる道路です。
その道路を自転車でお見えになる方、お車で当店作業場前に寄せてお越しになる方、ウォーキングがてら徒歩でお越しになる方、あと当店周辺お近くの工場・会社などで勤務なさっていて昼休みにお立ち寄りになる方、いろいろいらっしゃいます。「いつも通っていて、いつか畳を頼もうと思っていた」とおっしゃる方も多いです。お客様大歓迎です!直接ご自分の目で作業場を見たい!という方もおいでですので、そのような方にはお茶こそ出ませんが(笑)笑顔と元気と誠実さと親しみやすさとあと、天然いぐさの高級アロマ♪♪でお迎え致します!
畳替えは、数年に一度、十数年に一度、数十年に?!一度の大きなイベントです。分からないこと、不安な事があって当然です。昨今の畳は紙製であったり、樹脂製であったり素材もいろいろあります。畳をお手入れしたい!と思った時が その時 です。ぜひお電話下さいませ。見本を持って下見・見積りに伺います。 そして分かりやすくお話させて頂きます!←こちらがたいへん好評いただいています。イラストを描いたり、身振り手振りだったり、例え話をさせていただいたりしながらお客様が「ああ、そうなんだ!」とお感じ頂けるご説明、話し合いをさせて頂きます(^.^)
コメントをお書きください