日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤
今日の画像は、当店のお客様の所に畳を納品させて頂いた後に撮らせて頂いた写真です。
畳の表面の模様が明らかにいつもの感じと違う!とお思いになりますでしょうか?
そうです!畳おもてが「市松模様」です。素材は、今回は樹脂素材 セキスイ美草(みぐさ、と読みます) の市松柄をお客様がお気に召され今回のこのような畳となりました!畳ヘリ(テープのようなもの)も同色無地のものにして統一感が出てかっこイイですよね(^^♪
市松柄の畳は天然いぐさにも昔からあります。セキスイ美草は近年とても人気があります。耐久性があり、色が変わらないところが人気です。加えてお子さんにも増えています アトピー性皮膚炎 にも有効だと皮膚科医の推奨も広まり当店にもお問合せ、ご注文が増えています。
飲食店さんより下見・お見積もりのご依頼も増えています。お客さんの食べこぼしなどが畳に落ちたり、飲み物がこぼれてしまい畳にシミができることに悩んでいらっしゃいました。そうです!そこも樹脂素材のセキスイ美草畳は強さを発揮します(*^^)v サッと拭いてアトが残らないので飲食店を始め、介護のニーズも高まっていますし、ペットのおトイレトレーニングに苦労なさっている方には特に喜ばれています。 摩擦に強いし色がいつまでも変わらないので例えば若草色をお選びいただくとずっと青々としたグリーン色がキープされます。紺・黒・ブラウン系を選ぶ方もいらっしゃいますし、家族の好きな色をその人のお部屋の畳に!とピンク・イエローなどパステル調のお色を選ぶお客様もいらっしゃいます。色は、気分も変えてくれます❤
テレビの旅番組で写っているグリーン色が鮮やかな畳は、天然いぐさではなく、ほぼほぼ樹脂で出来た畳だと判断して良いほど、今や普及しています。
畳の事は、芦沢製疊:あしざわせいじょう にお電話下さいませ☎♪ ♪
下見・見積り 無料です(^^♪
コメントをお書きください