日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤
今日の画像は、当店の施工後に撮影させて頂いたものです。畳おもては国産は熊本県産のプレミアム畳おもてで、丈夫で長持ち、使い込むうちに雅なツヤが出てきます。毛羽立ちイグサ繊維が衣服に付着することはありません。あめ色のツヤのある畳おもては、たいへん風情があり「これぞ日本のワビサビ!」とおっしゃるお客様がおいでです。お茶?俳句の世界?でしか使わないワビサビ?と浅学の当ブログ担当者は遠い目をして(いると思います(笑))お客様のお話をお聞きしています。感性の域の話題に入ってしまいますと苦手分野なのでしょうか、より一層遠い目になってしまいます(^_^;)
お客様と接する機会を頂き、いろいろ勉強になる事が多いです。畳の事に関しては業務で培った知識と経験と、また近年に人気の紙やビニール素材の畳の例などお客様に分かりやすくご提供できることに努めていますが、幅広くまたポイントポイントで深い知識をお持ちのお客様からお聞かせいただけるお話はとても興味深く、自身のまたその延長線にある業務に向かう時の考え方の大きな宝となります。
画像の補正のやり方がわからず、デジカメのままで(このようなのをハレーションと言いますでしょうか?)ナミナミになってしましましたが、実際の畳は当然のことながらナミナミしていません(^_^;)ブログにお載せする意味は、画像手前の方は自然の天然いぐさの風合いが分かりやすいと思うのと、やはり「納品後のお写真を撮らせてください。もしよろしかったら当ホームページにお名前を出さない形でお載せさせて下さい」とお客様と話し合わせて頂いているからです。掲載までにこのように時間が経ってからですとご覧になっていらっしゃるかわかりません(:_;)申し訳けありません。少しずつではありますが写真の分類・整理をやらせて頂いています!
畳の事は、芦沢製疊:あしざわせいじょう へお電話下さいませ。わかりやすくお話させて頂きます。梅雨に入ってジメジメするので気分がふさぎがち、という方はこの季節だからこそ畳替えしてリフレッシュです!おススメです(^^)/
ふさぎがち気分をフレッシュ!畳替え
↑このような五七五が上の記事を書いてから、思いつきました!
雨は、たたみ替えする時に濡れてしまうので適しませんが雨の日を避けながらお客様との日程を合わせながら下見・見積り→実際の作業→納品 を実行するのはお客様と協力しながらミッションをクリアしていく感じがあります。
いつかやりたい畳替え。。でも少し腰が重くて行動出来ない時はぜひ、芦沢製疊:あしざわせいじょう にお電話下さいませ。下見・見積り 無料ですし押し売りはしません(^^♪←これがたいへん好評です。
コメントをお書きください