日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤
今日の画像は、当店の「並」で畳表替えの納品後の写真です。
天然いぐさの畳おもてはJASの基準に沿った製品を入荷しランクも分かりやすく分類しています。「特上」「上」「中」「並」「普及品」とJASの基準の上から並ぶようになっているので分かりやす過ぎ?!な表示となっています。「まるで、お寿司やウナギみたいだわよね~特上が一番イイとかね~」とお客様もおっしゃる通りです。一時期は当店も色々考えて・・花の名前にしようか?そうすると、JAS等級の一番上クラスを何の花にするのか?で揉めてしまったり(笑)日野市の畳店なので新選組にちなんだ名前にしようか?そうするとJAS等級の一番上のクラスの名前は?(^_^;)と好みの分かれ目で様々な問題が出てきます。一番大切なのは、「お客様の分かりやすさ!」だという所を重視し、お寿司のようなウナギのような「特上」からなる序列に定着しています。
それをハッキリさせた上で、お選びになるのはお客様本人です。どのようなJAS基準でどのような特徴があるのかを明確にしてお客様のご希望をお聞きして、話し合いでマッチしたお見積もりをします。
お客様が選んで、納得したうえでご注文頂くというのが「お買物」ですよね(^.^)
お買物は、日常いつもしています。コンビニエンスストアでも、スーパーでも、季節がら暑い日が続くので「自動販売機」の前で飲み物1つ買うのにもお客さんが選んで買う、という行為をしています。その延長線にも畳があると思っています。
しっかり話し合い、当店では大切にしています。
畳の事は、芦沢製疊:あしざわせいじょう にお電話下さいませ☎♪
わかりやすくお話させて頂きます。
コメントをお書きください