日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤
今日の画像は、福利施設的な住宅の畳替えの納品後に撮影させて頂きました1枚です。順次整理・分類させて頂いているのでどんどんお載せさせて頂きます(^^)/
近年は和室離れが進んでいますがこのように畳のお部屋を有している住宅も多いものです。
明るく風通しのよさそうな空間ですよね~(*^^)v
これから梅雨時に入りますと、カビの心配が出てきます。畳だからカビが生える!のではなく、梅雨時はフローリングでも同じ環境です(フローリングにかかったカーテンの裾など気になりますよね)。換気と掃除機掛けでだいぶ防げます。空気を動かせてカビを防ごう!ということです。
畳は梅雨時の湿気、夏の暑さ冬の寒さによる外気の断熱効果、日本の気候に適した床材です。
適したお手入れで仲良くお付き合い❤日本の住まいには日本の床材!最近、見直されています(^.^)
今日のお客様の所(コチラの画像は違います)にお伺いする最中に「田植え」を見ました!
手で植えていました(*^^)v 今日のお天気はそんなに暑くないですかね、お田植えの方々のお姿もそんなに暑そうに見えませんでした。良いお米に育ちます様に。。。
明日は日曜日、お休みさせて頂きます。定休日です(*^^)v
月曜日から、また頑張らせて頂きます(^^)/
コメントをお書きください