日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤
今日の画像は、先日お伝えしましたお寺さんの広間の畳の画像です。
普段、私たちが目にする6帖間、8帖間の畳敷きとは違い、広間はこのような敷き詰め方になります。
意外と知られていないのが「畳は1枚1枚大きさが違う」ということです。柱やドアなどの建具の位置などによって「割り付け」が違います。
時々、「入口のところの畳の傷みが気になったので他のところの畳と入替えた!」というお客様がおいでですが、なかなかピッタリと入らないものです。スキマがあいても気にしないから~とおっしゃいますが、さすがに私どもの作業した畳にスキマがあったらいけませんので、やはり入念なチェックをいたします。
畳おもてのご紹介は、「特上」となります。国産の熊本県産のプレミアム畳となります。地が厚く、使い込むうちに雅なツヤが出てまいります。たいへん情緒があり、居心地の良い床材が高級畳「特上」の畳おもてです!
畳の事は、芦沢製疊:あしざわせいじょう へお電話下さいませ☎♪
わかりやすく丁寧にお話することで、お客様よりご支持を頂いています。
コメントをお書きください