日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤
今日の画像は、当店の今日の作業場の様子です。おなじみとなりました「畳返し専用機くん」の稼働の様子です。いつか動画でお見せしたい!と思っていますが、なかなか技術が伴わず静止画でご紹介させて頂いています。いつかスマートフォンなど高性能のお手軽に操作できるツールにて「直感的に、ササッと、かっこよく(笑)」やってみる予定です(*^_^*)
今日の畳は、畳表替え(畳床は耐久性が見込まれればリサイクルできます)の最終逢着段階の返し縫いというところです。個人のお客様ではなく、公民館的なみなさんが集まるコミュニティー和室 の畳表替えを承りました。
近年は、核家族化が進み、高齢化もニュースでよく聞きますが 当店もお仕事を通じてそれを実感することが多いです。まず、今日のようなサロン的空間は、子育て世代の交流の場となったり、また定年退職をなさった方々の習い事の場となっているようですが、やはり頻度としては後者の方が多いような印象を持ちます。畳の部屋で笑顔や笑いがたくさんある事を願います。地域の方々とのあたたかい交流の場となる事を希望しながら、畳逢着機に向き合い、キレイに仕上がるように工夫するやりがいとさせて頂いています(^.^)
畳の事は、芦沢製疊:あしざわせいじょう にお電話くださいませ☎♪
わかりやすくお話させて頂きます。