日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございますm(__)m
今日の画像は、当店の作業場にある「畳逢着機械:返し専用機」にて作業の様子です!
昨年の5月に当店に来ましたので、もうすぐ1年になります。よく働いてくれる優秀なマシーンです。
さて、逢着中の畳おもては当店の「上」の畳おもては、国産(熊本県産のプレミアムイグサの畳)と、畳へり(テープのように見えるもの)は近年人気のルーミー、マロンカラーの市松模様になります。
照明の関係で?!あまりきれいに撮影できなくて残念でしたが、畳の表情といいますでしょうか?風合いのようなものを伝えられればうれしいです。畳おもてはどれも同じ!というのは本当のことではありません。打ち込まれているイグサの品質、縦糸の種類や本数によって、個性が豊富な畳おもてがたくさんあります。そのなかでも、当店が重視していることは、JAS規格です。畳イグサは農産物ですのでJAS規格の基準がしっかりとあります。(ないものもありますが、重要視した仕入れに努めています)JAS等級によったわかりやすい「特上」「上」「中」「並」とわかりやすい表記にしております。
下見・お見積りは無料です。お気軽にお電話くださいませ。他社との「比較」大歓迎です!畳替えしてよかった(*^^)v 芦沢製疊:あしざわせいじょう に頼んで良かった(^.^)と思っていただくのが一番の希望です(^.^) どうぞ、ご納得して安心して畳替えをお楽しみくださいませ❤