日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤❤
今日の画像は、当店の高級プレミアム畳おもて「特上」の畳おもてを広げて準備をしているところの写真です。
これをご覧の方は、まず何に目がいくでしょうか?
火の絵かな?よーく見ると「ひのみどり」って書いてあるのかな。。というタグに目が行くでしょうか?
それとも左端のシャっシャっという黄色っぽい棒線のような部分でしょうか?
私ども日常的に畳と触れ合っている者にとったら、今はやりの?少し時代遅れでしょうか? ルーティン ワークですので
「これは、天然いぐさの畳でしょ。畳のサイズに切る前の状態でね、 「ひのみどり」というタグは天然いぐさの品種の名前(お米にこしひかり等名前があるのと同じ)ですよ。それは、熊本県で生産されている天然いぐさの最高級畳のイグサで有名ですよね~。」
と、話になります。
国産は熊本県産の畳おもてですので、今キャンペーン中です。くじ引きなどいろいろ楽しい企画でお楽しみいただいています❤
左端の黄色っぽい棒線のような部分は、イグサ です。畳はイグサを縦糸に編み込んでいくいくので「耳」の部分があります。織物には耳があるのと同じです。画像下の縦糸が少しご覧になれますよね。畳おもては織物だとわかります。
畳のことは、芦沢製疊:あしざわせいじょう にお電話下さいませ☎♪ ♪
わかりやすくお客様の立場になってお話させて頂く事でご好評頂いています!