日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤❤
今日の画像は、セキスイ美草(みぐさ、と読みます)の納品時に撮影させて頂いた写真です!
セキスイ美草(みぐさ)は樹脂で出来ている畳として近年人気が上がってきています。樹脂とは、分かりやすくいうとビニールという感じでしょうか?人工的に作ったイグサ状を横に、縦糸に対して編んで畳おもてを作製されます。見た目は画像でお分かりのように本物の天然イグサと見分けがつかない印象が強いです。
近年の人気上昇の理由は
①丈夫で長持ち
②色がずっと変わらない
③畳カラー(緑系)以外の色が選べる
④アトピー性皮膚炎での悩みが解消できる
⑤水をこぼしてもサッと拭けば大丈夫
などが挙げられます。
①の長持ちは実際どれくらい?と言われますが、10年以上もつと言われています。もちろんお使いになる内に汚れというものは自然とついてしまうのはお分かりになると思いますが、⑤の水をこぼしてもサッと拭けば大きなシミにもならずにペットや小さいお子さんにも優しい!と好評です。
天然イグサは若草色からあめ色に変わるのが通常ですし、そこが和の粋なのだと畳ファンのお客様にご支持をいただくポイントでもありますが、反面、あめ色に変わるのが嫌だとおっしゃるお客様には、このようなセキスイ美草は色変りしない所がとても人気です。ずっと若草色がイイ!というお客様から好きな色(ピンク・イエロー)になさる方、フローリングでもない・畳でもない床材を考えてブルーグレー・モカベージュをお選びになる方、お色はお好みで幅広いです。
あと、近年に増加しているお悩みの一つアトピー性皮膚炎の方には、皮膚科の医師から聞いた!とおっしゃってセキスイ美草になさる方も増えてきています。
下見・見積りには「見本」をお持ちしてお客様に触って頂いています。質感は触って納得です!
畳の事は、芦沢製疊:あしざわせいじょう へお電話下さいませ☎♪ ♪
わかりやすくお話させて頂きます(^^)/