日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤
今日の画像は、賃貸物件の畳の張り替えの途中で撮影しました!近年では、畳の部屋が減少傾向にありますが一方「古民家風住宅」も脚光を浴びていて当店でも承る機会が増えて参りました。シェアハウスであってますでしょうか(笑) 数十年前の住宅の良さを共有しつつ複数人数で生活を共になさるのだそうです。
日本の気候に良く合う床材が畳と言われています。春夏秋冬があり、夏は涼しく冬は保温性のある畳は日本にピッタリの床材なのです!高温高湿の梅雨時には呼吸する天然イグサがお部屋の空気を吸ったり吐いたりして湿度調整もしています。
さて、今は暦てきには「寒中」でしてホントに寒い時期なのだそうです。大寒を来週に迎え、そして2月の3日の節分で季節が分かれて4日は立春!早いですよね(^_^;)このように暦を追いかけていくと1年はアッと言う間です。住まいのお手入れをして気分を季節に合わせましょう!
畳の事は、芦沢製疊:あしざわせいじょう へお電話下さいませ☎♪ ♪
分かりやすくお話させて頂きます!