日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございますm(__)m♡♡
今日の画像は、当店の作業場にて準備中の天然イグサの畳おもて「あることをしてからクルクルと巻いてあるもの」です!回りくどい言い方でスミマセン(^^;)
あること!というのが大変重要でしかも企業秘密です(^.^)
お客様にとってとても有益なことで、そしてこれを当店のスタンダードのサービスにしているところが自慢でもあります。
さて、ひのみどり と書いてあるタグですが、これは天然イグサの品種の名前となります。お米に コシヒカリ 秋田こまちなどあるようにイグサも農産物ですので品種名称があります。
熊本県産の上質な畳イグサです。お客様の評判もたいへんよく、畳を縫っている我々作業するものも、その手触りの違いを感じるプレミアム感たっぷりの畳おもてになります。
それは、すなわち畳の丈夫さ、そして使い込むうちに出る畳のツヤになるのですが、その良さを上手に表現するのは難しいです。すりきれないので毛羽立ちがなく黒っぽい服を着ていても繊維が付着することはありません。そして、雅なツヤが出てきてそれはそれは、その良さを知らないのは「ホワイ?ジャパニーズピーポー」です(笑)
畳替えをお考えのお客様は、ぜひ当店の「見本」をご覧くださいませ。
「素人では、わからないでしょ?」とおっしゃる方がおいでですが、そのようなことはありません。大丈夫、安心してください、わかります!です(笑) 細かく表現すると畳おもてを触っただけではわかりにくく、「握って」いただく!とわかります。その地の厚さ、イグサが数多く打ち込んであるのが実感頂けます。
下見・見積もりの際には、「見本」をお持ちしています。下見・見積もりは無料です。
畳の事は、芦沢製疊:あしざわせいじょう へお電話くださいませ☎♪ ♪
わかりやすくお話させていただきます。
コメントをお書きください