日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤❤
今日の画像は、当店の働き者!トラックに積んだ畳たちです(*^^)v 今日も元気に営業中です!畳の側面に見えますのはJASのシールです(^^♪側面ですので普段、生活する中ではそのシールは見えません、が、JASは大切です!日本農業規格でしたか(笑)いぐさは農産物ですからね、農薬などの厳しい検査、畳として作られる際の1畳あたりのイグサの本数、ひとくくりに畳ではなくて様々なランク(等級)があるということです(^^♪
毎日、畳を縫ってますとかわいいと思えてくるから不思議です(*^_^*) 手をかけて製作・出荷するわけですから「旅立つ」時には、少しサミシサさえ覚えます。。。
ガンバって、お客様の家で任務を果たすんだよ!と思います。
気持ちの良い畳ライフを是非、お客様に味わって頂きたい! 春夏秋冬 日本の四季にマッチした床材は畳がベスト(王様)です。2020年に迎える東京オリンピック、パラリンピックにもこの最高の床材の畳を広めていきたいと当店も微力ながら考えています。
海外にも発信していけるように頑張っていきたいと思います。
畳の事は 芦沢製疊:あしざわせいじょう へお電話下さいませ☎♪ ♪
わかりやすくお話させて頂きます(^^)/
コメントをお書きください