日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤❤
今日の画像は、当店の特上の畳おもて&根強い人気の畳へりのコンビネーションですが、ヘリの模様までは、はっきりとご覧いただけない感じになりました。今日は、全体をとらえてみました(^^♪
左下のピコッと出ているものは特上の証しでもある「QRコード」のタグです。スマートフォンやタブレットなどの端末をかざすと生産者情報がでてきます。これは国産の畳イグサ農家さんが付けてきますので、当店ではその流れを引き継いで畳床に逢着して畳ヘリをつけてお客様にそのタグがついたまま納品します。
畳は古くから日本にあるのもですが、このように生産者情報を端末で見られるようにするなどの時代の流れに沿った取り組みもしています(^^♪ そして当店では「わかりやすさ」を大切にJAS規格に準じた畳おもてを入荷・ご提供しています(^.^)JASにも等級があって、等級ごとに品質・価格が違います。素人が見たらわからないでしょ?とお聞きになるお客様が時々おいでですが、見本をご覧いただけば「握った感じ」でわかります!そしてJAS認定のシールが畳おもてに貼ってあります(畳は平たい直方体ですので短い辺の側面にあります)のでそちらでも確認頂けます。
特上の畳おもては、とても地が厚く丈夫で打ち込んであるイグサが上級なので、お使いになる内に雅なツヤと美しいあめ色に変化していきます。2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて日本の文化を国外に紹介する豆知識として、当店のブログが役立てばこの上ない喜びです❤と同時に、畳の部屋が各ご家庭で1間づつ増えてくれるとまたこの上ない喜びです(*^_^*)
体育の日、本日も当店は畳おもて替えのお客様を作業いたしております(^.^)
畳の事は、芦沢製疊:あしざわせいじょうへ お電話下さいませ☎♪ ♪
コメントをお書きください