日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m♡
今日の画像は、近年人気が出てきています「セキスイ:美草(MIGUSA)」の引目(ひきめ)タイプに数年前から人気の市松模様の畳へりをお付けした画像です(^.^)
少し曲がってしまって申し訳ありません(>_<) 角度や照明を整えて撮影するという時間があまりとれません(+_+)昨日も本来ならばお休みを頂いている日曜日ですが、お待ちいただいているお客様が多くなってきましてご心配をおかけしているお客様もおいでですので、頑張らせて頂きましたp(^.^)q
9月の初めのころの長雨が影響してだんだんに予定を押していきました。雨に畳が濡れることはタブーとされています。なぜなら、日本の高温多湿の気候に適した畳といえども雨に濡れてしまったら、空気を吸ったり出したりする本来の働きをしっかり出来ないからです。そのため、雨の日は畳替えを延期いたします。そうして押しに押されてお待ちいただくお客様が増えて、、、当店と致しましては、快適な畳ライフをお客様に送って頂きたい!という思いが大きいのでどうしても雨の日には。。。とお客様とお話合いをさせて頂いています。
では、雨の日は畳屋さんは何をやってるの?というお声が聞こえてきますが、雨の日には「畳替えを考えているから下見と見積りをしてほしい」とおっしゃるお客様のところに向かって車を走らたり、新畳といって畳床から新しくする畳を作製したりいろいろします(^^♪近年は平日に働きにお出になっている方が多く、なかなかすぐにお時間が取れる☆というお客様は少なくなっているのが現状ですが、お客様もお話合いを快く受けて下さり、ありがたい思いです。下見の時や、日程の決めるときなどの当店とのやり取りの間に当店とお客様との間に信頼関係というか、同志的(畳を良くしよう!)意識が生まれてるのでは?という思いもあります(^.^)
畳の事は、芦沢製疊:あしざわせいじょう へお電話下さいませ☎♪ ♪
わかりやすくお話させて頂きます(^^)/
コメントをお書きください