日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤
今日の画像は、当店のさ行場の様子です。畳おもてに「ある事をしてから(もったいぶってスミマセン)(笑)」このように1枚1枚クルクルと巻いて準備します(^^♪
見た感じで分かります!地が厚く風合い豊かで、とっても良い香り♪ これが国産の畳の醍醐味です(*^^)v
「これ、どれくらいもつの?」とダイレクトなご質問を下さるお客様がいらっしゃいますが、国産の最上級畳となりますと畳おもてが擦れてイグサ繊維が衣服に付く事はまずありません。10年、15年、場合によっては、もっともちます!色は若草色から飴色にかわりますのと同時に上品なツヤが出ます。そして打ち込まれているイグサの本数が多いために地が厚く丈夫ですので、大きな汚れとかを付けなければ長年お使い頂けます(*^^)v
秋は、畳の季節です!今年の刈り取りのイグサは、色々な工程を経て畳に織られてきます。このシーズンに「新草:しんくさ」として出回ります(^^♪畳が欲しかった!とおっしゃってフローリングから畳にしたい、というお問合せが増えて参りました(^.^)ゴロンとしたい感覚は、ホントに良く分かります❤ フローリングにない寝心地というのがありますよね~♪
畳の事は、芦沢製疊:あしざわせいじょうへお電話下さいませ☎♪ ♪ ♪
わかりやすく丁寧にお話しさせて頂きます(^.^)
コメントをお書きください