日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤
今日の画像は、当ブログ初登場かもしれません(^_^;)ステンレス製の畳用の定規です(^^♪
小学生の時に三角定規セットを用意しましたが、懐かしい記憶がよみがえりますでしょうか?直角を測るのに使います。畳は長方形だから4辺全部直角でしょう!とお思いになりますが実は、そうではないのです。。興味深い話しですが、お部屋は正確な長方形では必ずしもありません。個性があるといいますか特徴がありますので、そこを長方形でシュッとみえるように畳の割り付けをします。
この三角定規とペアになる定規はありません。あとは、直線を見る棒状の定規と、畳の短い辺(幅)を見る定規もあります。畳の単位は「寸・分」です。センチが適応されるのは、先日の当ブログの紹介の フローリングに「置き畳」 のサイズです。 置き畳はセンチで測ります。
なるほど ザ タタミ! ですよね。
皆様におかれましては、シルバーウィークのスタートの方がおおいでしょうか?当店では、今日は畳の納品 下見・お見積もり、そして新しい畳の作製を進めています。明日は日曜日でお休みさせて頂きますが月曜日(敬老の日)・火曜日(国民の休日)・水曜日(秋分の日)も通常通り営業させて頂いています。近年は平日はお仕事に出ているお宅が多く土曜日、祝祭日の下見・見積り・畳の入れ替えをご希望されることが多くなって参りました。できる限りご希望に沿えるように日程調整をさせて頂いています。今月も混んでいます。雨が続くとだんだん詰まってきてしましますが、しっかりと予定を組んで参りますのでよろしくお願いいたします。
畳の事は、芦沢製疊:あしざわせいじょう へお電話下さいませ☎♪ ♪ ♪
わかりやすくお話しさせて頂きます(^^)/
コメントをお書きください