日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤❤❤
今日の画像は、畳おもてを広げて準備を始めたところです(^.^)
畳おもては1畳分づつ(定期分量ごとに半畳分が付いてきます)が重なって三つ折りのようにたたまれて梱包されています(^^♪
その梱包をほどいて当店のオリジナル・スペシャル工程(もったいぶって申し訳ありませんがお客様のためにとっても有益なサービスですので手間を惜しまずやらせて頂いています)が行われます。畳おもての両サイドには「耳」が付いています。布地などもそうですが、「織物」には耳が両サイドにできるものですよね。
折り重なる畳おもての縦の端には白い糸が見えていますのがお分かりになりますでしょうか?
縦に使われる糸には2種類あります。コットンと麻です。この2本のコラボもあります。これには畳の丈夫さ、風合いなどに影響します(^^♪ 知れば知るほど奥が深い畳の話しです(^.^)
畳の事は、芦沢製疊:あしざわせいじょう へお電話下さいませ☎♪ ♪ ♪
わかりやすく丁寧にお話しさせて頂きます(^^)/
コメントをお書きください