日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤❤❤
今日の画像は、当店おススメの「上」の畳おもて&根強い人気の畳へりのコンビネーションです(^^♪
ほんとにありがたい事に当ブログのご愛読者がいらっしゃり、そのような方の中には、昨日作業した畳と同じじゃないの??とおっしゃる方がおいでかもしれません(^_^;)
昨日と違う所は、畳おもてが「上」であることと、同じ表替えですが、昨日のお客様の畳床は「ワラ床」でしたが今日のお客様の畳床は「建材床」という←←見た目わからない(笑)ところです。畳床の違いは、ズバリ!私共畳業界の者は「踏んで」分かりますが、普通の方には踏んだだけではあまり解らないのが通常です。
しかし、年に2~3人くらいの割合で畳業界人(笑)並に「踏んで」わかるお客様がいらっしゃいます。畳を愛して下さってるのが伝わってきて当店従業員も嬉しい限りです。ごろ寝した瞬間わかるでしょ?! とか、足を踏み入れた一歩目でわかるでしょ?!と おっしゃって下さいます❤❤
一方、共通点もありまして、まずビジュアル的に畳ヘリが同じです(^^)v昨日の作業した様子を前回のブログで書かせて頂いてますが、「神セブン(笑)入り」の畳ヘリと表現させて頂き、その人気ぶりを強調させて頂きました通り、今回のお客様もお選びになりました根強い人気の畳へりです(*^^)v トーンの抑えたグリーン系をバックに上品な金糸で織り成す小ぶりな菱形と菊の花のハーモニーがたいへん人気です(^^♪
畳おもての「特上」「上」の違いなどは、下見・見積りの際に実際に見本を触って頂きながら、お客様がお選びいただけます。お部屋の用途、ご予算に応じた畳おもてを多数揃えてお待ちしています(^.^)畳の事は、芦沢製疊:あしざわせいじょう へお電話下さいませ。わかりやすくお話しさせて頂きます(^^)/
コメントをお書きください