日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤❤
今日の画像は、セキスイ美草(みぐさ)の畳おもてです(^^♪
工業製品だと察しやすい形状ですよね(^.^)
芯にロールされてピシッと梱包されて入荷します。
これからの作業は
① 畳床(とこ)1帖 1帖に合せた長さにこのロールをカットします。
② 畳の幅(短い辺)の寸法をあたり、それに合わせてカットします。
③ 短い辺を糸で逢着
④ 長い辺を畳ヘリを付けながら糸で逢着
と流れていきます。
樹脂製の畳は色が変わらない、丈夫で長持ち 水などをこぼした時もサッと拭けば大丈夫です。しかもカラーバリエーションが豊富でカラフルな中からご自分の好きな色を選べる!というのも人気の秘密です(^.^) ご自身でお好きな色を迷わずお決めになる方と、畳といったらこのグリーン系だから、とイグサに似た色にするわ♪ とお選びになる方と、家族のそれぞれの好みの色を考えたらなかなか決められず。。。でも家族で意見が一致してお決まりになる とかお客様によって様々なケースがあります(*^_^*)
選ぶ という行為は、日頃より行っていることですが、数年、十数年に一度の畳替えとなると同じ選ぶ、でもだいぶウェイトが変わってきます。
ポイントは、楽しみながら♪というところでしょうか?
住まいは、楽しく居心地が良い場所にしたいものですよね(^^♪
畳の事は、芦沢製疊:あしざわせいじょう へお電話下さいませ☎♪♪♪
わかりやすくお話しさせて頂きます(^.^)
コメントをお書きください