日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さり有難うございますm(__)m❤❤
今日の画像は、当店の作業中の畳のアップ画像(特上たたみ表+根強い人気の畳へりのコンビネーション)です(^^♪
お部屋全体の画像は、当ホームページの「施工例」のタグをクリッしていただければ、いろいろなお客様のお宅に納品した後に撮影させていただいた画像が載ってます(*^^)v
当ブログページでは、出来るだけ畳の「質感」をご覧いただければ❤❤と思っています。今日の画像は、天然光の下で撮影させて頂きました(^^♪曇り空でしたので、このような少しかすんだ感じになってしまいました。←もしかして、ピントがずれてしまいましたでしょうか?(笑)
特上の畳おもてのポイント☆☆
① 熊本県産 の天然イグサ 選定された上質なイグサをギッシリと厚みをもたせて織られてます
② 使い込むうちに 天然いぐさならではの 美しいあめ色に変化していき、その過程で上品なツヤが出てきます
③ イグサの繊維が衣服に付着することはまずありませんので、安心して長くご愛顧頂けます
近年、住宅の欧米化が進み畳ばなれが言われています。 そのような中でフローリングにたたみを入れたいとか、 中古住宅を購入したが洋間に畳を入れられるようにしてから引っ越したい!などとおっしゃるお客様がおいでになったり 和風に帰っている!ケースに合います。
当店の作業場にお見えになる ということに意味があるように思います。
畳おもてやフスマの見本は、お客様のお宅に下見・見積りに伺う際には必ずお持ちしていますが、店頭の見本をご覧になりたい!というお話でもなさそうです。やはり、地元のしっかりした畳屋さんに頼みたい!話をよく聞いて判断したい!というお気持ちが強いのではないでしょうか??
店構え を見ればわかる←とおっしゃる方もおいでです(*^^)v
店頭にお越し頂くのは大歓迎です☆☆できれば、もしできれば、事前にお電話いただければ、お店・作業場のストーブをつけて暖かくしてお待ちしています(^.^)
畳の事は、芦沢製疊:あしざわせいじょう へお電話下さいませ❤❤
分かりやすく丁寧にお話させて頂きます☎♪ ♪
コメントをお書きください