日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございますm(__)m❤❤
今日の画像は、障子のワク(古い紙を剝した後)です(^.^)
キレイになってますよね~♪
なぜなら、当店では、拭き上げお掃除込みだからです☆☆
ここまでやってくれるのね~♪とお客様よりお喜び頂いています(^^♪
障子のサンは、ホコリがたまるのでカーテンにしたわ♪というお客様もおいでです←←後日お会いした時にはカーテンもなかなかお手入れがたいへんで、ホコリが付着するし 少し空気がこもるところでは「カビ」がカーテンに生えてしまうそうです(+_+)
やはり換気は大切なのですね(^_^;)
障子紙は、空気を吸ったり吐いたり呼吸しています。室内の保温の役目や陽射しを遮る役目もあります。日本の風土に合った建具は障子・フスマと言われてます。
畳 障子 フスマ のことは芦沢製疊:あしざわせいじょう にお電話下さいませ☎♪ ♪
わかりやすく丁寧にお話しさせて頂きます(^^)/
コメントをお書きください