日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さいましてありがとうございますm(__)m❤❤
今日の画像は、当店で作業中の「床の間」の古いのとこれから新しくお付けするのが下に準備してあります(*^^)v
あらかじめ寸法を当たり、作製しておいて今日の畳替えに合わせて納品できるように進めています(^^♪
床の間に付いている畳ヘリは「紋モン:ヘリ」といって丸い紋の模様が入っている畳ヘリです(^^)/かっこいいですよね~♪
床の間の畳は板についていますので、このようにシュッと自立しています。どうなっているのか気になりますよね。。。↓↓
←横からのぞいて見た感じです←
板が1枚だけではなくて、その下に横に垂木のように数本渡してあります。
従来、こうした床の間には、「乗らない・乗せない」作りになっているので、このような構造になっているのだそうです。
日本建築は奥が深いですよね(^.^)❤❤
畳のことは芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページにお電話下さいませ☎♪ ♪
わかりやすく丁寧にお話しさせて頂きます(^.^)
コメントをお書きください