日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧くださりありがとうございますm(__)m♡♡
今日の画像は、今朝の当店の作業場の様子ですが、もう当ブログではおなじみの画像でしょうか?(^_^;)
今日の畳替えは当店自慢の「特上」です(^^♪このクルクル状態は畳おもての準備の段階です(*^^)v
畳おもては、生産者→問屋→当店に届く間にさまざまな過程を経てきます。途中でJAS規格の審査を受けたり、で、畳おもては三つ折りのように折りたたまれて来るため、「折りしわ」を解消する意味や、畳おおてをパンとテンションを張って畳床(とこ)に逢着していくのでやはり、「あること」してから、このようにクルクルして、しっかり準備することが重要です(^^♪
もったいつけて(笑)「あること」をしてから!!などと表現していますが、これが当店の大切にしているお客様への心使いのうちの1つでもあります♪♪
おいしいお料理を作るシェフがレシピは秘伝とか、いろいろな物作りの生産者が企業秘密!といって作成方法を外部に公表しないことと同じように、当店もお客さまから愛される畳屋さんを目指して努力いたしております(∩´∀`)∩
畳のことでわからないことがありましたら、どうぞ遠慮なくお問い合わせくださいませ❤❤
わかりやすく丁寧にお話させていただきます(^^♪
コメントをお書きください