日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さり有難うございますm(__)m❤❤
今日の画像は、いま話題の「和紙たたみ」です(*^^)v
イグサの代わりに1本 1本を紙縒りにした和紙を縦糸に編み込んでいきます(^^♪
編み目の細かい「目積:めせき」という畳ですが、普通の編み目に比べて風合いが増して、丈夫です!
畳ヘリもご覧くださいませ(^^♪
畳おもてと色を揃えた 専用のヘリです(*^^)v
これによって畳おもてと畳へりとの一体感が生まれ、今までにない新しい感覚の床が出来ました(*^^)v
ごろ寝の感覚も畳と同じです♪
実は和紙畳をみなさんも、もう体感なさっていると思います(対応の畳へりではないかもしれませんが)(*^_^*)公共施設では、幅広く使われていて、日帰り温泉施設の広間や、旅館・ホテルの和室にも多く使われています。よく目にするのがテレビの旅番組です。和室でお料理を食べるシーンがありますよね~最近はその映像に和紙たたみや樹脂たたみ(ビニール調)の画(え)がよく映っています。
当店でもそのような施設のお仕事を頂きますが、普通のご自宅の畳を和紙畳にするお客様も承ります(^.^) みなさまお喜び頂いています(^^♪
分からないことがありましたら、どうぞ当・芦沢製疊:あしざわせいじょう にお電話下さいませ❤❤ わかりやすく 丁寧にお話しさせて頂きます☎♪ ♪
コメントをお書きください