-
日野市の畳店 芦沢製疊:あしざわせいじょう のホームページをご覧下さりありがとうございますm(__)m❤❤
今日の画像は畳床(たたみとこ)のワラのバージョンです(*^^)v
畳床(たたみとこ)とは、畳の本体の部分(芯材)でして、これに畳おもて(ござ)をピンと張り糸にて逢着して「畳」となります。
ワラの畳床は、近年は減少傾向にあります。変わって主流となるのが「建材床:けんざいとこ」といって木を砕いてものを圧縮して作る建材ボードというボードで発泡樹脂を挟んだものを「建材床:けんざいとこ」と言いますが、そちらが安定期的な供給が比較的安価にて実現できるということで主流となっています。
お客様の中には、ワラの畳床がイイ♪♪とおっしゃる方がおいでです(*^^)v
柔らかさがお好き❤だというお話ですが、実際に足を踏み入れた感じや、ゴロン寝ころんだ感じは、たしかにワラ特有の柔らかい感じがあります(^^♪
ひとことで、畳といっても床・畳おもて・畳へり に色々な種類がございます❤
お客様の お求めになっている畳はきっとあります! どうぞ、お問合せ下さいませ❤
お電話お待ちしています☎♪ ♪ ♪
コメントをお書きください